狩猟笛の特徴と操作・コンボ †
操作・コンボ一覧 †
大剣 太刀 片手剣 双剣
ハンマー 狩猟笛 ランス ガンランス
スラッシュアックス チャージアックス 操虫棍
弓 ライトボウガン ヘビィボウガン
狩猟笛の長所 †
- 武器の音色により効果は様々だが、旋律を演奏することで自分や味方の能力を上げられる
- 機動力が高い
- 武器のリーチが長く、打撃攻撃なので気絶や疲労を狙える
- 自分強化で常に移動速度UP・はじかれ無効状態にできる
基本操作 †
行動 | 入力 | 備考 |
前方攻撃 | L前+△ | 音色1 |
左ぶん回し | △ | 音色1 |
右ぶん回し | 〇 | 音色2 |
連音攻撃 | 右ぶん回し後〇 右ぶん回し後L前+〇 | 音色2 |
叩きつけ | △+〇 後方攻撃後△+〇 | 音色3 |
後方攻撃 | 左ぶん回し後△+〇 | 音色3 |
演奏 | R2 | |
柄攻撃 | 各種攻撃後にL後+ボタン | 攻撃に使ったボタンによって 音色が変わる △→音色1 〇→音色2 △〇→音色3 |
横演奏 | R2 攻撃後L左右+R2 | |
前方演奏 | L前+R2 | |
後方演奏 | 攻撃後L後+R2 | |
重ねがけ演奏 | L+R2 | 前・後・左右の3種類がある スティックの方向によって変わる |
演奏攻撃 | 斜面すべり中R2 | |
回避 | X | |
側転回避 | L左右+X | |
新アクション †
旋律ストック †
MHWでは特定の順番で攻撃を行い、音色を譜面ゲージに揃えると旋律をストックできる。
戦慄を演奏することで自身と周囲の仲間に旋律効果が発動する。
例えば4回攻撃した地点で白白赤赤となっていれば自分強化と攻撃力UP小の旋律がストックされる。
この状態で演奏攻撃をすると、発動する効果を選んで演奏できる。
発動する能力
3つの旋律がストックされている場合は、
1番目=R2
2番目=△+R2
3番目=〇+R2
で指定した旋律を演奏できる。
譜面ガイド †
ゲーム画面に表示される譜面に、次にどの音を出せば旋律効果が得られるのかガイドが出る。
1度の演奏で複数の旋律効果が発動 †
一度の演奏でボタン入力をしなければ複数の旋律効果が発動する。
ただし、単発の演奏より時間はかかる。